記事一覧

褌ミーティング

7月22日からの展示会場となる、日詰町屋館にて褌(ふんどし)ショーのミーティングを行いました☆若いモデルさん達は、越中褌を締めたことが無いので、締め方のレクチャーから始まりました。「意外と簡単に着けられるんですね!」「これは確かに気持ち良いかも…。」以外に良い反応!イベント周知に対しての皆さんの反応もとても良かったので、思ったより沢山人が集まった場合、ショーの回数を増やそうか、などなど悩みます…...

続きを読む

~2021年 藍染展~ 開催します

2年ぶりとなるねこの染物屋の展示会のお知らせです。【2021年 藍染展】期日/7月22日(木)~8月1日(日)時間/9時~17時会場/日詰町屋館 (紫波まち創生 村谷屋)     岩手県紫波郡紫波町日詰郡山駅232内容/型染を中心とした本藍染めの展示販売--EVENT--<藍の生葉染め体験>7月24日(土)・31日(土)~藍の生葉をジュースにして、シルクを染めてみましょう~シルクハンカチ 1500円シルクストール 3500円~<褌(ふんどし...

続きを読む

お天道様

良い天気が続いています。天気予報で晴れが続くときは作業計画を立てやすく、気持ちがいいです。外でベンガラ染めの引き染めをしたり冬に染めた糸を湯につけてあく抜きし、お日様の下で充分に干したりでも今、大雨警報が出ています。カラカラの藍畑には一雨欲しいところです。 ...

続きを読む

プロフィール

せいろう

Author:せいろう
企画・デザインの仕事に従事。
50歳より藍染に目覚め、
現在も試行錯誤中。

<藍染工房 ねこの染物屋>
〒028ー3305
岩手県紫波郡紫波町高水寺田中107
代表 / 根子 精郎(ねこ せいろう)
工房TEL / 019-677-8353
※ ↑新しい番号です(2018.10月)
Mail / sei107n@yahoo.co.jp

◆手拭いをご購入希望の方は、
下のカテゴリから”手拭いカタログ”を
ひらいてご覧下さい。
ご注文はメールで承ります。

◆体験教室もやっています。(要予約)

◆オリジナルの制作承ります。
まずはご相談ください!

月齢

最新コメント