染の小道2019ありがとうございました
- 2019/02/27
- 18:02

新宿区中井で行われた染の小道2019に参加し、無事岩手に帰ってきました。10周年を迎えるというこちらの催しですが、今年の来場者は1万7000人だったそうです。本当にたくさんの人で賑わっていましたよ~。小学校での染め物の展示には1日だけ参加させていただきました。見事な着物の中での手拭い展示・・どうなるかな?と、どきどきでしたが、興味を持ってくださったお客様がたくさんいらっしゃいました。本当に、ありが...
ふんどしの日
- 2019/02/14
- 11:39

平成ノブシコブシの吉村さんが一般社団法人日本ふんどし協会主催の「ベストフンドシストアワード2018」を受賞されましたね。今日2月14日はふんどしの日ねこの染物屋では手拭いの他に褌もつくっています。柔らかい国産の木綿地を使い、本藍、型染めで染めています。本藍染めは肌に優しく殺菌作用もあるといわれていますのでふんどしには最高です。形は越中ふんどし。おしり側からひもをまわしてお腹で結ぶタイプです。ゴムを使...
染の小道
- 2019/02/12
- 16:00
2月22日(金)~24日(日)の3日間、【染の小道】というイベントが東京都新宿区で行われます。新宿の中井駅周辺一帯が会場となり、「街を染め物で埋め尽くす!」イベントです。古くから東京の染色産業の中心であった落合・中井地域。街の活性化を目指して、地域の住民の方たちが主体となってボランティアメンバーで運営されているそうです。街を流れる川面に反物を張る「川のギャラリー」商店街の店舗の軒先にのれんを展示す...
半纏その後
- 2019/02/02
- 13:51

さっぱりブログの更新をしないまま2月に突入してしまいました。今年の岩手県は今までにないくらい、雪が無い!!冬でございます。今が寒の底ですが、日中は暖かい日も多くてまるで春の空気です。そんななか、雪の多い青森より、昨年染めた半纏が縫いあがったとの連絡をいただきました。丈は短めで、腰紋の位置を高めに、とオーダーいただいて染めた半纏です。雪華紋のような組子文様が藍に映えますね。皆様、連日の除雪、本当にご...